クラスTシャツを安く作るには?値段相場や安いおすすめ業者の見つけ方をプロが伝授!
体育祭や文化祭などの学校行事に必須なクラスTシャツですが、せっかく作るなら安く作りたくはないでしょうか?
クラスTシャツを販売して15年一筋であるみんクラ編集長が、値段相場や安いおすすめ業者の見つけ方を伝授します!
この記事を読むと、クラスTシャツを作成する価格相場感や1円でも安く作る秘訣を知ることができます。
さっそくですが、クラスTシャツの相場観をまずはお伝えします!
クラスTシャツの値段相場
クラスTシャツの値段相場は、Tシャツの素材とプリント内容によって大きく相場が異なります。
クラスTシャツを安く作成するにも、まずはデザインごとのざっくりとした相場感を把握していきましょう。
クラスTシャツを販売して15年一筋のみんクラ編集長が、1クラス(30名程度)で購入する場合の金額相場をまとめてみました!
① オリジナルTシャツ形式のクラスTシャツ相場
オリジナルTシャツ形式とは、無地のTシャツにプリントを施していく定番の作成方法です。
この作成方法はプリントで使う色の数や、プリントする箇所の数によって金額が変わります。
オリジナルTシャツ形式のクラスTシャツで人気なプリントパターンの相場は下記です。
- 無地Tシャツ(プリント単色、1箇所) → 相場:700〜1,000円程度
- 無地Tシャツ(プリント単色、2箇所) → 相場:1,000〜1,500円程度
- 無地Tシャツ(プリントフルカラー、1箇所) → 相場:1,500〜2,000円程度
- 無地Tシャツ(プリントフルカラー、2ヶ所) → 相場:2,000〜2,500円程度
背ネームや背番号をバラバラで好きな内容をプリントする場合などは、上記の金額の金額に+500〜1,000円程度となる場合が多いです。
上記でもわかるように、プリントの色数とヶ所数で金額が大きく変わってきます。
とにかく安く作りたい!場合は、単色プリントでデザインを検討していきましょう。
② ポロシャツのクラスTシャツ相場
ポロシャツ形式とは、無地のポロシャツにプリントを施していく作成方法です。
ポロシャツ形式のクラスTシャツで人気なプリントパターンの相場は下記です。
- 無地ポロシャツ(プリント単色、1箇所) → 相場:1,000〜1,500円程度
- 無地ポロシャツ(プリント単色、2箇所) → 相場:1,800~2,500円程度
- 無地ポロシャツ(プリントフルカラー、1箇所) → 相場:1,500~2,000円程度
- 無地ポロシャツ(プリントフルカラー、2ヶ所) → 相場:2,000~3,000円程度
オリジナルTシャツと同様に背ネームや背番号をバラバラで好きな内容をプリントする場合などは、上記の金額の金額に+500〜1,000円程度となる場合が多いです。
③ ユニフォーム形式のクラスTシャツ相場
近年のクラスTシャツデザインで流行しているサッカーやバスケ、野球などのスポーツのユニフォームのデザイン。
ユニフォーム系のデザインは背番号や背ネームをプリントするデザインが主流のため、背番号や背ネーム込の相場感でまとめてみました!
- サッカーユニフォーム → 相場:2,000〜3,000円程度
- バスケユニフォーム(ビブスタイプも含む) → 相場:2,000〜2,500円程度
- 野球ユニフォーム → 相場:2,500〜3,500円程度
- ホッケーユニフォーム → 相場:3,500〜4,500円程度
安いクラT業者の見つけ方
ここまではデザインごとのざっくりとした相場感をお伝えしましたが、ここからは1円でも安いクラT業者を見つけるコツをお届けします!
結論から述べると、安いクラT業者を見つけるコツは以下の2つです。
- コツ① デザイン作成費用が無料なお店を探す
- コツ② 学割の種類が豊富なお店を探す
それぞれ詳しく解説します。
コツ① デザイン作成費用が無料なお店を探す
1つ目のコツは、デザイン作成費用が無料なお店を探すことです。
手書きのラフ画やネットの拾い画、アプリで作成したデザインなど様々な方法でデザインイメージを伝えるのですが、そのイメージを元に専用ソフトを使ってデザイン起こしを必ずします。
その作業をする上でデザイン費用がかかるお店があり、その相場は5,000円前後です。
このデザイン費用がかかる場合は、1枚あたりの金額が高くなってしまうためWEBサイトなどで必ず確認しましょう。
コツ② 学割の種類が豊富なお店を探す
1つ目のコツは、学割の種類が豊富なお店を探すことです。
ほとんどのクラスTシャツ業者には学割があるのですが、実は学割の内容でお店の特徴がわかります。
メジャーな学割として、以下のような学割があります。
- 枚数割
- 早割
- 大口割
上記の学割は多くのお店が取り入れているため、正直に言ってしまうとどの業者にもあるスタンダードな割引なのです。
もっとお得に購入するには、InstagramやLINEなどのSNSと連動した学割や、WEBからの注文で安くなるWEB割など少し変わった学割を展開している業者を探すのがおすすめです。
ネットに情報が出ていない場合や値引き交渉できる業者もあったりするので、見積もりを依頼する際に安く出来る方法がないか聞いてみるがよいでしょう。
値段相場や安いおすすめ業者の見つけ方まとめ
この記事では、クラスTシャツの値段相場や安い業者の見つけ方をお届けしました。
いかがでしたでしょうか?
クラスTシャツ業者はたくさんあるので、少しでも安く作成するには気になったお店に3社程度はお問合せしてみることをおすすめします。
この記事で解説したポイントを抑えてやり取りをしてみてください。