クラスTシャツをアレンジしてかわいく着こなすデザイン作成例まとめ
文化祭や体育祭・球技大会で大活躍するアイテムのクラスTシャツ。
イベントで着用することが目的ですが、お友達や彼氏彼女との写真を撮ることも重要なイベントの一つですよね。
基本的にはクラス全員が同じデザインですがクラスTシャツをアレンジすることで可愛く着こなすことができます。
おしゃれに敏感な高校生世代だからこそ着こなし方や写真にはこだわりたいですよね。
そこで今回はクラスTシャツを可愛く着こなすアレンジ術をご紹介いたします。
一年に数回しかない学校イベントを全力で楽しむことができるよう、少しでも今回の記事が参考になれば幸いです。
超簡単なアレンジ方法でクラTが更に可愛くなる!
クラスTシャツのアレンジ方法を考える際に「面倒くさがりだから楽にアレンジしたい」「アレンジをしたいがせっかくのクラスお揃いデザインだから大幅なアレンジはしたくない」などの考えがありますよね。
そこで、超簡単にアレンジ可能・可愛く着こなせる方法をご紹介いたします。
あまり時間をかけたくない・かけれない方や面倒くさい方にはとっておきの情報を記載いたしますので、是非最後までご覧ください。
超簡単な着こなし方で可愛くおしゃれに変身できる!
アクセサリーや小物なども必要がなくTシャツの着こなし方だけでも簡単にかわいくすることが可能です。
その中でも人気があるアレンジ術を下記に記載いたします。
- 裾を結ぶ
裾をスカートや体操服の中にインするのではなく、左右のどちらかに裾を方結びするアレンジ方法です。
左右非対称の裾ラインが完成しウエストが細く見える効果もあるので体型に自信がある方にはおすすめとなります。
スポーティーでエネルギッシュな印象があるため体育祭や球技大会・ダンスなどのイベントに最適なアレンジ方法となります。
- 袖を折り返す
袖を折り返すだけのシンプルなクラTアレンジ方法となります。
折り方にも「綺麗に均等に折り曲げる」「無造作に雑な感じで折り曲げる」など種類がありイベントによって使い分けるのも良いかもしれませんね。
体育祭や球技大会などで元気いっぱい応援する際にとっても似合うアレンジ方法です。
- 裾をスカートや体操服にイン
クラスTシャツをインするだけの簡単なアレンジ術です。
簡単ですが、足が長く見える・ウエストや胸が強調できるなど様々な効果があります。
清潔な印象もありますので文化祭などの室内イベントにはいいかもしれませんね。
- メッセージを書いてもらいデザインとして更に可愛くする
学校の仲のよい方にクラTの余白部分にメッセージを書いてもらって柄っぽいデザインに変更するアレンジ方法です。
文字の色もカラフルにすることで派手にもなりますし、思い出にもなりますよね。
体育祭や球技大会・クラスマッチや文化祭などのすべての学校イベントでおすすめのアレンジ方法となります。
普段身近にあるアイテムでクラTを可愛くアレンジ可能!
次に紹介するのは普段から身近にあるちょっとしたアイテムを活用することで、クラスTシャツを可愛く着こなすアレンジ術をご紹介いたします。
- ハンカチを使うクラTアレンジ方法
普段から使用する方も家に一つはあるハンカチを使用するだけでとても可愛くクラTをアレンジすることが可能です。
首元にねじったハンカチを巻き付けるだけでアクセントになってとてもかわいくなります。
腕や足首に巻き付けるデザインもワンポイントアクセントとなりとても人気のあるアレンジ方法です。
- ヘアバンやシュシュを使用するクラTアレンジ方法
少し前にご紹介した裾を方結びするアレンジ方法ですが、今回は結び目をヘアバンやシュシュを活用して更に可愛くするアレンジ方法となります。
方結びすることでウエストが細くなると前に説明しましたが、シュシュなどのデザインが入ったもので結ぶことでワンポイントデザインにもなりおしゃれ度がUPします。
クラスTシャツ本体を加工アレンジして可愛くおしゃれに!
先ほどは簡単にアレンジして可愛く着こなしたい方向けの内容でしたが、今回はせっかくのイベントだから本気で可愛くオシャレにしたい方向けの内容となります。
高校生世代はおしゃれにとても敏感でクラスTシャツもおしゃれに着こなしたい方は多くいらっしゃいます。
そこで少し準備は必要ですが、おしゃれ度をUPするクラTアレンジ方法を記載いたします。
今年のクラTは可愛く着こなしたいと考えている方は是非最後までご覧ください。
パーツをカットすることで可愛くおしゃれになるアレンジ方法!
襟や裾などをカットすることで印象がガラッと変わるアレンジ方法がいくつかございます。
その中でも特に人気の高い方法をご紹介いたしますので、ご覧ください。
- 襟ぐりをカットするクラTアレンジ方法
クラスTシャツの襟ぐり部分を大きめにカットすることで中の着用しているインナーを見せたりすることも可能です。
またデコルテラインも見せることができ、大人の雰囲気がでますよね。
- 肩部分までの大幅にカットするクラTアレンジ方法
大胆に肩を露出したいオフショルデザインにしたい方におすすめのクラTオレンジ方法です。
Tシャツを脇らへんまでTシャツをカットし袖部分も合わせてカットします。
切りすぎてしまうとずれ落ちる可能性もありますので、ご自身の体型にあったサイズ感でアレンジしてみてください。
運動系ではあまり向いてませんので、学校祭や文化祭などの室内イベントでの着用が人気が高いです。
- 裾をカットするクラTアレンジ方法
クラスTシャツを裾をカットすることで、ショート丈のクラスTシャツにアレンジする方法です。
切りっぱなしの裾も繊維が出る場合もあり、カジュアル感があってとても人気が高いアレンジ方法です。
ウエストなどが出ており元気でポップなイメージがあるので体育祭や球技大会・クラスマッチなどのスポーツイベントに最適なクラTアレンジ方法となります。
パーツをカット&結び・縫製することで更に可愛くなる上級者向けアレンジ方法!
カットをするだけでなく、さらに縫製や結び方などで特殊な加工を施すことでおしゃれクラTに変わるアレンジ方法となります。
多少時間がかかるアレンジ方法なので余裕をもってアレンジ作業に取り掛かるようにしましょう。
- 袖をアレンジして肩出しリボン風デザインにするクラTアレンジ方法
肩から袖部分をカットし結ぶことでリボン風に仕上げるアレンジ方法です。
Tシャツの袖部分を肩の半分程度カットいたします。カットした部分を寄せてリボンを作ります。
結びがほどけないように裁縫を行うとよいかと思います。
リボン感を出すために裾部分などの部分を少しカットし結び目の中央に結びつけるとリボン感が増してとてもかわいく仕上がります。
- 袖を全カットするクラTアレンジ方法
袖を折り曲げる方法は少し前にご紹介しましたが、腕を露出した可愛いデザインにしたい方は全カットをおすすめします。
肩の縫い目に沿ってカットするだけの簡単な方法ですので是非お試しください。
クラスTシャツはアレンジ次第でとてもかわいく着こなせる!
今回ご紹介したアレンジ方法はほんの一部となります。
YoutubeやInstagramではTシャツの加工方法を専門的に発信しているチャンネル・アカウントもあり、アレンジしてクラTをかわいく着こなしたいと考えている方はチェックしてみてください。
アレンジをすることは個性も出せますし思い出にも残ると思いますのでとても良いかと思います。
ただしクラTをアレンジする際には必ず学校の許可を事前に取るようにしましょう。
アレンジ後に許可をとって規則で着用することができなくなった方などがいらっしゃいました。
せっかくの高校生の青春イベントが台無しにならないためにもアレンジ方法を調べる&学校側のルールを確認する作業は怠らないように注意しましょう。
クラTのアレンジ方法も毎年流行がありますので、必ずインスタグラムやTiktokのSNSはチェックするようにしましょう。
高校生の青春真っ盛りの貴重なイベントが最高なものになるよう、今回の記事が少しでも役に立てれば幸いです。